透析センター
血液透析のあれこれ
熱が出たらどうしますか?
日常生活で一番、多い症状が熱です。例えば、発熱がある、もしくはシャントに熱がある。
そういったときはどうするのか?
多くの原因が「感染」です。
シャントも清潔を保持していなければ感染しやすいし、長期留置カテーテルも感染します。
透析の方は、免疫力が低下しているので、風邪ですむところが肺炎に発展したり、小さな傷なのが膿を持つようになったりと、日ごろから注意しなければいけません。
感染予防には、一般の方と同じく、「うがい」「手洗い」はもちろん、風呂に入るのは非透析日にするといった自己管理が必要です。
対策としては、主治医となっている病院へすぐに連絡することです。
その症状の場所や、原因によっても対応策が違うので、個人で判断しないで、病院へ診察してもらうべきです。
なにかあれば当院でも「シャント外来」がありますし、連絡をいただければ応対できますので、まずは連絡をください。
- シャントってこれからどうなるの?
- シャント作成したけど、将来どれくらいもつの?
- シャント作成したけど、どうやって管理していくの?
- シャントが問題起こした!どうしたらいいの?
- あわてないでください! まずはシャントを診察します
- PTAで改善しなかった場合は、外科的処置が適応となります。
- では、自分の血管でシャント造設が難しかったらどうしたらいいのでしょうか?
- 最初に人工血管による内シャント造設について話します。
- 他のトラブルにはどんなのがあるのですか?そしてどんな解決策があるのですか?
- 静脈瘤
- 過剰血流(スティール=盗血現象)
- 過剰血流(静脈高血圧症)
- どうしてもシャントができないときは、どうしたらいいの?
- 動脈の表在化
- 長期留置カテーテル埋込