心臓血管外科

運営方針
茅ヶ崎(Chigasaki)の頭文字”C”にちなんだ「3C」を旨とします。
![[写真]](/images/department/heart-blood-vessel/pht_heart-blood-vessel01.jpg)
- Commitment(責任と結果):
- 適切な治療方針のもと、確実な手術を行ないます。
- Company(チーム医療):
- 治療に携わるスタッフの総合力を発揮して、合併症の予防と早期発見に努めます。
- Comfort(快適な周術期管理):
- 外来から入院まで全診療期間に渡り、少しでも快適に過ごしていただけるように心がけます。
診療内容・特色
心臓血管外科医が診療する疾患は決して多くありません。その中において、狭心症に対する「冠動脈バイパス手術」や弁膜症に対する「弁形成/弁置換手術」、大動脈疾患に対する「人工血管置換術」などの開心術(胸を開いて行う心臓手術)から、主に足の閉塞性動脈硬化症に対する「下肢バイパス手術」、下肢静脈瘤に対する「血管内焼灼術」、腎不全の患者さんにおける「透析シャント手術」まで幅広く対応して参ります。
開心術に際しては、昭和大学横浜市北部病院・循環器センター(南淵明宏 教授)にご支援いただき、クオリティの高い手術を提供して参ります。また、同じふれあいグループ内の「大和成和病院」とも連携し、患者さんごとにベストな選択肢を提案いたします。
![[写真]](/images/department/heart-blood-vessel/pht_heart-blood-vessel02.jpg)
なお、高齢の方や心機能の悪い方につきましても、胸骨正中を切開しない低侵襲冠動脈手術(midCABG;ミッドキャブ手術)によりバイパス手術が可能な場合がございます。担当医にご相談ください。
![[写真]](/images/department/heart-blood-vessel/pht_heart-blood-vessel03.jpg)
![[写真]](/images/department/heart-blood-vessel/pht_heart-blood-vessel06.jpg)
また、お悩みの患者さんが多い下肢静脈瘤手術に関しては、体に負担の少ない血管内焼灼術もしくはグルー治療を採用し、日帰り治療ができる体制を構築して参ります。
![[写真]](/images/department/heart-blood-vessel/pht_heart-blood-vessel04.jpg)
![[写真]](/images/department/heart-blood-vessel/pht_heart-blood-vessel05.jpg)
過去のオンライン医学講座動画
担当医師紹介
![平沼進[写真]](/shared/doctor/images/pht_dr118.jpg?20231003)
南淵 明宏なぶち あきひろ | |
---|---|
心臓血管外科スーパーバイザー 昭和大学横浜市北部病院 心臓血管外科特任教授 |
|
出身大学 | 奈良県立医科大学 |
資格 |
|