過去の医学講座開催風景(2018年)
ふれあい医学講座12月
家庭で役立つ耳鼻科の知識10選~セルフケアと生活習慣~
- 平成30年12月17日(月)14時00分~(開場13時30分)
- 場所:湘南ふれあいの園2階ラウンジ(茅ヶ崎中央病院隣接)
- 講師:耳鼻咽喉科 渡邊浩基
ふれあい医学講座11月
気をつけよう冬の感染症(インフルエンザ・感染性胃腸炎)
- 平成30年11月20日(火)14時00分~(開場13時30分)
- 場所:湘南ふれあいの園2階ラウンジ(茅ヶ崎中央病院隣接)
- 講師:総合診療科 蔵田英志
ふれあい医学講座10月
白内障っていつ手術すればいいの?
- 平成30年10月29日(月)14時30分~(開場14時00分)
- 場所:湘南ふれあいの園2階ラウンジ(茅ヶ崎中央病院隣接)
- 講師:眼科 吉川麻里
ふれあい医学講座9月
血糖が下がる食べ方 体重が減る食べ方
- 平成30年9月27日(木)14時30分~(開場14時00分)
- 場所:湘南ふれあいの園2階ラウンジ(茅ヶ崎中央病院隣接)
- 講師:糖尿病外来 植木彬夫
ふれあい医学講座8月
“日焼け”について
- 平成30年8月4日(土)13時~(開場12時30分)
- 場所:湘南ふれあいの園2階ラウンジ(茅ヶ崎中央病院隣接)
- 講師:皮膚科 小林伸子
ふれあい医学講座7月
危ない のどの痛み~のどの痛みあれこれ~
- 平成30年7月19日(木)14時30分(開場14時)
- 場所:湘南ふれあいの園2階ラウンジ(茅ヶ崎中央病院隣接)
- 講師:耳鼻咽喉科 喜多村健
ふれあい医学講座6月
感染対策の話(麻疹・インフル・ノロ・エイズ)
- 平成30年6月21日(木)15時00分(開場14時30分)
- 場所:湘南ふれあいの園2階ラウンジ(茅ヶ崎中央病院隣接)
- 講師:総合診療科 瀧井孝敏
厚生省は、”ガイドライン”を作り、これを、応用するのが医師の役割、このお話が一助になれば幸いです。
ふれあい医学講座5月
診断・治療に苦慮する難聴性中耳炎
- 平成30年5月29日(火)16時00分(開場15時30分)
- 場所:湘南ふれあいの園2階ラウンジ(茅ヶ崎中央病院隣接)
- 講師:耳鼻咽喉科 石田克紀
「薬剤耐性菌感染」の話
「喘息や副鼻腔炎とも関連する好酸球性中耳炎」の話
「急性中耳炎後の感音難聴」の話
ふれあい医学講座4月
中高年に急増中、帯状疱疹。~なぜ流行?どのように防ぐ?~
- 平成30年4月23日(月)13時30分(開場13時00分)
- 場所:湘南ふれあいの園2階ラウンジ(茅ヶ崎中央病院隣接)
- 講師:院長代行 山田春木
毎週のように帯状疱疹の患者さんが来院されます。多い週は数名です。帯状疱疹では神経が破壊されます。激しい痛み・顔面マヒ・視力の衰弱との戦いが人生に降りかかる患者さんもおられます。
ふれあい医学講座3月
血糖値を上げないための工夫~薬やインスリンを出来るだけ減らすために~
- 平成30年3月15日(木)14時00分(開場13時30分)
- 場所:湘南ふれあいの園2階ラウンジ(茅ヶ崎中央病院隣接)
- 講師:糖尿病外来医師 植木彬夫(うえきあきお)
糖尿病は膵臓の働きが低下し、インスリン量が低下することが血糖値を上昇させる原因となっています。しかし今の医学では膵臓を修復することはできません。したがって血糖値を上げないため薬や注射を用いますが、自己の膵臓の能力を最大限引き出す方法を皆さんにお話しようと思っています。
ふれあい医学講座2月
花粉症の適切な治療法~薬の上手な使い方説明します~
- 平成30年2月22日(木)12時30分(開場12時00分)
- 場所:湘南ふれあいの園2階ラウンジ(茅ヶ崎中央病院隣接)
- 講師:耳鼻咽喉科 医師 峯川 明(みねかわ あきら)
花粉症の薬は様々なタイプが存在します。眠気が出やすい物・出にくい物、くしゃみ・鼻水に効果が高い物、鼻詰まりに効果が高い物、1日1~2回服用など、症状やライフスタイルに合わせた薬の選択が必要です。
ふれあい医学講座1月
放射線の検査であなたの病気はこう見える~X線検査・CT検査・MR検査など~
- 平成30年1月31日(水)13時30分(開場13時00分)
- 場所:湘南ふれあいの園2階ラウンジ(茅ヶ崎中央病院隣接)
- 講師:放射線科 診療放射線技師 桑原 高志(くわばら たかし)
医師に「胸のレントゲン撮影をしてください」「もっと詳しく見たいからCT検査をやりましょう」など、レントゲン検査を勧められることがあると思います。はたして、医師はどこを見ているのでしょうか?実際のレントゲン写真を見ながら検査の必要性や、その役割を勉強したいと思います。