外来受診専用の受診予約専用ダイヤルを開設!

外来・受診

予防接種

ワクチン費用

2024年12月現在 <税込価格/1回分>
肺炎球菌
一般の方 11,000円
公費 4,000円
おたふくかぜ 4,400円 麻疹 4,400円
A型肝炎 6,820円 風疹 4,400円
B型肝炎 4,070円 麻疹風疹混合 9,900円
破傷風 3,355円 水痘 5,500円
日本脳炎 4,180円
インフルエンザ
一般の方 3,260円
ふれあい健康友の会会員 2,550円
65歳以上の市民・町民の方 (茅ヶ崎市2,000円、寒川町1,700円)
コロナワクチン
一般の方 16,830円
公費(茅ヶ崎市) 2,400円
公費(寒川町) 2,100円

予約受付について

各種予防接種は予約制となります。ご希望日の1ヶ月前より受け付けます。

電話予約受付時間:13:30~16:30(日・祝日を除く)

予約電話番号:0467-86-6661(予約センター)

接種をおこなっている曜日・時間

  • 【月~金】[午前] 9:00~11:00/[午後] 2:00~4:00
  • 【土】[午前のみ] 9:00~11:00

持ち物

保険証・診察券を持参して下さい

  • 未成年の方は保護者の同伴が必要です。
    保護者が同伴できない場合は、下記の「未成年の方が接種する場合」をお読み下さい。

予防接種を受けられない人

  • 明らかな発熱を呈している者(体温37.5℃以上)
  • 重篤な急性疾患にかかっていることが明らかな者
  • 当該疾病に係る予防接種の接種液の成分によって、アナフィラキシーを呈したことが明らかな者
  • 麻しん、風しんに係る予防接種の対象者にあっては,妊娠していることが明らかな者
  • その他、予防接種を行うことが不適当な状態にある者

予防接種による健康被害救済制度について

任意接種により健康被害が生じた場合には、医薬品医療機器総合機構法に基づき手続を行う。手続は、健康被害を受けた者又は家族が必要な書類を揃え、独立行政法人 医薬品医療機器総合機構救済制度相談窓口(〒100-0013 東京都千代田区霞が関3‐3‐2 新霞ケ関ビル 電話03‐3506‐9411)に請求する。

未成年の方が接種する場合

  • 原則、未成年の方の接種は保護者同伴となります。
    18歳未満の方でも既婚者は保護者の同伴の必要はありません。
  • 自費予防接種で高校生以上に相当する年齢で18歳未満の方は、予診票の同意欄・委任欄に保護者が記入・署名されたものを持参していただければ、保護者の同伴なしでも接種できます。保者が遠方にいる場合も、予診票を取りにくるか、当院ホームページより印刷をして、保護者の同意欄・委任欄に記入・署名済みの予診票をご持参ください。