放射線科(診療協力部門)
部門の紹介
放射線科は、放射線や磁気を使った検査や治療を医師や看護師などの他職種と協力して行うところです。
新病院では320列のCT、最新型のMR・PET-CT・血管撮影装置、放射線で治療するサイバーナイフが導入されました。
これらの装置導入により、診断の精度向上、検査時間の短縮が可能になり、より良い医療を提供することができるようになりました。
主な業務(当院で出来る放射線検査の種類)
骨密度(DEXA)
骨密度検査(DEXA)はごく少ない放射線被ばくで骨密度の検査ができます。
主に腰椎と股関節(大腿骨頭部)を測定し、骨粗鬆症の診断に骨密度検査が用いられます。
X線TV
X線TVとは、X線を出しながらリアルタイムで状況を確認しながら検査や治療を行うことができる装置です。胃のバリウム検査や骨折の整復などの整形外科分野でも使われます。
当院の装置では透視、撮影両方に対応し、高画質で撮影可能なフラットパネルを搭載し消化管撮影から整形外科領域まであらゆる検査をサポートできます。
また、撮影台の上下動も可能なため車椅子やストレッチャーからの移動も容易に行うことができます。
血管造影
血管造影検査は肘や手首、足の付け根からカテーテルを血管に留置して行います。脳や首の血管を選択的に造影できるため血管の狭窄や閉塞、脳動脈瘤の形状の把握など、血管が関係する疾患を詳しく調べることができます。狭くなった血管を広げたり、動脈のこぶをコイルによって詰めたりするなどの、治療を行うことも可能です。体への負担を軽減しながら目的の検査、治療を行えます。
MRI
MRI検査とは強い磁石を用い、磁気の力を利用して体の臓器や血管を撮影する検査です。X線被ばくもなく、骨や空気による画像への影響がないため、脳や脊髄などの診断に適しています。
当院のMRIでは撮影台に寝るだけで呼吸による臓器の動きが認識される機能や検査部位の設定がテーブルサイドで出来るなど検査をスムーズに行える機能が備わっています。
ただ、強い磁石を使っているため、体内に金属がある場合は検査を行えないこともあるなどの制限があります。
MMG
マンモグラフィとは乳房専用のX線撮影装置、つまりレントゲン検査を行う装置です。乳がんの早期発見に欠かすことのできない、最も有効な画像診断の1つです。
当院のマンモグラフィは低被ばくの装置を使用しており体への負担が少なくまた、高画質な画像が得られます。そのため、マンモグラフィの強みである高濃度乳腺(乳腺が多い乳房)に隠れがちな石灰化を見つけやすくなりました。
ぜひ1度検査を受けてみてください。
Cアーム
今回導入されたCアームは、新世代フラットディテクタ技術により、高度化する外科系の手術に対応することができ、高画質を保ちながら被曝を抑えることも可能になりました。
CT
- 320列CTの特長
- 16cmの範囲をわずか0.275秒で撮影することができます。
息止め困難な患者様も可能な撮影ができるようになりました。
- 従来の16列CTと比べて
-
- 撮影時間が飛躍的に早くなりました。
- 被曝線量が大幅に減りました。
- 少ない造影剤で、患者さんの負担を減らし精度の高い検査を行うことが可能
- マルチスライスCT検査の適応
-
- 脳疾患・脳血管
- 腹部疾患
- 整形外科疾患
- 肺・縦隔疾患
- 心臓(冠動脈・心筋)疾患
- 小児科疾患